PRESS RELEASE
ゼロボード主催 業界最大級オンラインカンファレンス 「Sustainability Summit 2023」の開催が決定
〜 参加無料!2023年7月26日(水)U3イノベーションズ 竹内氏、ニューラル代表 夫馬氏、伊藤忠総研 深尾氏、NTTコミュニケーションズ 境野氏らの登壇が決定 〜
「気候変動を社会の可能性に変える」を企業理念に掲げる株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役 渡慶次 道隆、以下「当社」)は、2023年7月26日(水)午前11時より、脱炭素社会を明るく見通すための「知」に触れる、業界最大級のオンラインカンファレンス「Sustainability Summit 2023」を開催することをお知らせします。業界を代表するゲストスピーカーを迎え、テーマ別に7つのセッションをお届けします。
本日、6月14日(水)午前8時より事前参加登録(無料)の受付を開始します。ご視聴をご希望される方は、下記特設サイトからお進みください。
■Sustainability Summit 2023特設サイト
「Sustainability Summit 2023」とは
ネットゼロを目指すグローバルなメガトレンドにより、製造業を中心とした多くの業界において、産業構造の変革を迫られております。また、金融業界においては、国内外で立ち上がった各種イニシアチブによって気候関連財務情報の開示ルールが定められるとともに、脱炭素社会へのトランジションを促す動きが強まっており、全ての企業にとって、「脱炭素」は他人事ではいられないテーマとなりました。
そこで当社は「Sustainability Summit 2023」を開催し、業界を代表する識者をゲストスピーカーとしてお招きして、脱炭素社会を明るく見通すための「知」を共有いただくことで、脱炭素経営に関わる全ての人が横に繋がり、学び、ともに成長する場をご用意します。エネルギー、ESG投資、LCA(ライフサイクルアセスメント)などさまざまなトピックのセッションを通じ、脱炭素経営のヒントとしていただけたら幸甚です。
スピーカー(順不同)
竹内 純子 氏
U3イノベーションズ合同会社 共同代表
東京大学大学院工学系研究科にて博士(工学)。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、東京電力株式会社で主に環境部門に従事した後、独立。東北大学特任教授、GX実行会議や規制改革推進会議等の政府委員を多数務める。気候変動に関する国連交渉(COP)にも長く参加し、環境・エネルギー政策の提言を続ける。2018年10月U3イノベーションズ合同会社を創業し、共同代表に就任。スタートアップと協業し、新たな社会システムとしての「Utility3.0」の実現に向け、政策提言とビジネスの両面から取り組む。
夫馬 賢治 氏
株式会社ニューラル 代表取締役CEO
サステナビリティ経営・ESG金融アドバイザリー会社を2013年に創業し現職に就任し、東証プライム上場企業や大手金融機関、ベンチャーキャピタル等を多数クライアントに持つ。上場企業の社外取締役や、Jリーグ特任理事、国際NGO理事も務める。日本のESGの第一人者として、環境省、農林水産省、厚生労働省や地方自治体のESG分野の政策委員を複数務める傍ら、世界銀行や国連大学等でESG投資、サステナビリティ経営、気候変動金融リスクに関する講演を実施。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌でニュース解説も担当。ハーバード大学大学院リベラルアーツ(サステナビリティ専攻)修士課程修了。サンダーバードグローバル経営大学院MBA課程修了。東京大学教養学部(国際関係論専攻)卒。
深尾 三四郎 氏
Mobility Open Blockchain Initiative (MOBI) 理事 兼 株式会社伊藤忠総研 上席主任研究員
1981年生まれ。経団連奨学生として麻布高校から英UWCに留学し国際バカロレアを取得。2003年英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)地理・環境学部卒。ヘッジファンドや国内外金融機関でのアナリストを経て、19年より現職。自動車業界で世界最大のブロックチェーン国際標準化団体「MOBI」ではアジア人として唯一の理事も務める。近著に『モビリティ・ゼロー脱炭素時代の自動車ビジネス』(日経BP)。
境野 哲 氏
NTTコミュニケーションズ株式会社
イノベーションセンター スマートファクトリー推進室・スマートシティ推進室 兼務 担当部長・エバンジェリスト
1990年 NTT入社。社内基幹業務システムの開発
1995年~ 官公庁向けコンサル、公共施設建設プロジェクト
1998年~ NTT再編成(基幹業務システム更改)
2000年~ 異業種協業による新規事業開発
2004年~ ネットビジネスのパートナー営業/協業
2011年~ エネルギーマネジメント、M2M/IoTソリューション開発
2015年~ IoT・エバンジェリスト
2020年~ 現職
三宅 香 氏
三井住友信託銀行株式会社 ESGソリューション企画推進部 フェロー役員
1991年にジャスコ(現イオン)株式会社へ入社。国際本部、財務部等を経て、2008年に子会社であるクレアーズ日本株式会社代表取締役社長に就任。2014年イオンリテール株式会社執行役員、2017年にはイオン株式会社執行役として環境社会貢献、IR・PR、お客さまサービスなどを統括。2019年より先進的に脱炭素社会の構築に取組む企業ネットワークである日本気候リーダーズ・パートナーシップの共同代表を務める。2022年三井住友信託銀行株式会社へ入社。ESGソリューション企画推進部にて様々な業界の企業の脱炭素化を金融業界から支援。
伊坪 徳宏 氏
早稲田大学理工学術院 創造理工学部環境資源工学科教授
1998年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。
産業環境管理協会 LCA開発課研究員、産業技術総合研究所 LCA研究センター研究員・同 LCA手法研究チーム長、武蔵工業大学准教授、東京都市大学准教授を経て、2013年より同大学教授、2016年より同大学大学院環境情報学研究科長、2022年より同大学総合研究所サステナビリティ学連携研究センター長。2023年より現職。
主著:『LIME3-グローバルスケールの LCAを実現する環境影響評価手法』(編著、丸善出版2018年)
黒岩 拓実 氏
ボストン コンサルティング グループ プロジェクトリーダー
経済産業省を経てボストン コンサルティング グループ(BCG)に入社。気候変動分野のエキスパートとして、官公庁や民間企業の気候変動に関連するトピックを幅広く支援。BCG 気候変動・サステナビリティグループ、パブリック・セクターグループのコアメンバー。主な著書に、「BCG カーボンニュートラル実践経営」(日経 BP)など。
山田 和人 氏
株式会社KPMG FAS エグゼクティブディレクター
IPCC設立翌年の1989年より、大手コンサルティング会社において地球温暖化を中心とする地球環境問題の業務に着手し、アジア太平洋地域を中心とする気候変動・地球温暖化対策に関するコンサルティング業務に従事。専門は地球温暖化・気候変動の緩和策、および水質、土壌等をはじめとする環境問題全般。日本以外では、中国、東南アジア諸国、南太平洋島嶼国を対象とした気候変動分野の業務経験が豊富。
渡慶次 道隆
株式会社ゼロボード 代表取締役
JPMorganにて債券・デリバティブ事業に携わったのち、三井物産に転職し、コモディティデリバティブや、エネルギー x ICT関連の事業投資・新規事業の立ち上げに従事。その後、A.L.I. Technologiesにて電力トレーサビリティや環境価値取引のシステム構築などエネルギーソリューション事業を牽引。脱炭素社会へと向かうグローバルトレンドを受け「zeroboard」の開発を進める。2021年9月に同事業のMBOを実施し、株式会社ゼロボードとして事業を開始。東京大学工学部卒。
小野 泰司
株式会社ゼロボード 事業開発本部 本部長
大学卒業後、トヨタ自動車株式会社入社。 新型車企画・モビリティサービス企画等幅広く経験。その後労働組合専従。副執行委員長としてデジタルとカーボンニュートラルの2本柱での全社方針立案を推進。その後豊田前社長のトップサポート渉外チームに着任。経産省との連携や自工会の活動等の社外折衝と共に、全社でのBEV計画立案等にも幅広く携わる。2022年株式会社ゼロボード入社。自動車等の製造業向け脱炭素ソリューション開発や、各種事業戦略、海外展開等を所管。
津倉 仁奈
株式会社ゼロボード カスタマーサクセス本部 脱炭素支援エキスパート
三井住友トラスト基礎研究所で副主任研究員として不動産金融リサーチに従事。その後、三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社にてESG推進マネージャーとしてESG開示や評価対応に携わる。2022年に株式会社ゼロボードに入社。プライム上場企業を中心にTCFD、CDP、GHG排出量算定など脱炭素経営全般の支援を行っている。金融機関のPCAFに沿った排出量算定支援にも従事。大阪大学国際公共政策研究科修士。
イベント概要
※セッションの内容や登壇者情報は、特設サイトにて随時発表していきます。
日時:2023年7月26日(水)11:00~17:00
開催場所:オンライン(EventHub)
内容:基調講演、対談、セッション、セミナー
申し込み:特設サイトより事前登録制(参加無料)
参加対象:脱炭素経営に取り組もうとされている経営陣や推進部署の責任者・担当者・管理職の方々
主催:株式会社ゼロボード
視聴方法
オンラインイベントツール「EventHub」にてオンライン視聴ができます。お申込み後に、ご招待およびログインページをメールにてご案内いたします。招待メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までお問い合わせください。なお、「EventHub」はパソコン・スマホなどからインストール不要でアクセスできます。
事前登録された方は、開催後1週間限定のアーカイブ視聴もご利用いただけます。
問い合わせ先:Sustainability Summit 2023事務局(summit@zeroboard.jp)
会社概要
株式会社ゼロボード(https://www.zeroboard.jp/)
所在地: 東京都港区三田三丁目5-27 住友不動産三田ツインビル西館10階
代表者: 代表取締役 渡慶次 道隆
設 立: 2021年8月24日
事業内容:温室効果ガス排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard」の開発・提供/脱炭素経営に関するコンサルティング/ユーザーコミュニティ「All Aboard!」の運営
本件に関するお問合せ先
株式会社ゼロボード
zeroboard導入について(ビジネス本部):info@zeroboard.jp
採用について(人事部):recruit@zeroboard.jp
報道やご取材について(広報):pr@zeroboard.jp